

『安全・確実・挑戦』をモットーに、長年の伝統と豊富な経験のもと、ハード・ソフト両面での整備に努め、海上・陸上のスペシャリストとしての更なる充実をはかっております。
九州各港(関門・苅田・大分・志布志)に大型曳船計12隻を配備し、「国際・国内物流の縁の下の力持ち」としてお客様のあらゆるニーズに対応致します。
※クリックすると詳細が表示されます。
新造船「かなで」竣工
「かなで」航行区域:沿海区域、総トン数:196トン、
全長:36.31m、全幅:9.20m、深さ:4.00m
定格出力:4,400馬力、最高速力:14.50ノット
2022年2月5日、寿工業(株)(鹿児島県)で建造しておりましたタグボート「かなで」が竣工致しました。「かなで」は船舶の大型化に対応する為、高馬力化と共に危険物運搬船への対応を目的とした化学消防装備を完備しております。
また、清水タンク容量を弊社従来船の2倍となる70トンタンクを装備し緊急時に備え、更に乗組員並びに旅客(定員12名)に対して、ウイルス感染対策として船内に抗菌塗装を施し、人員輸送にも安全に応える多目的曳船として就航致しました。
船名の「かなで」は社内公募で決定し、漢字の「奏」がもつ「調和・調整」、「成し遂げる」という意味から選定されました。就航後、関門港を基地として山口西部及び九州一円を主たるサービス地域として、種々諸作業のご要請に対応する事としております。
タグボート常駐港
3,400~4,400馬力の12隻の大型曳船を所有し、
関門港・苅田港・大分港・ 志布志港・博多港を拠点とし
作業に従事しております。
所有曳船一覧

ひゅうが(HYUGA)
総トン:290トン/馬力:4,000PS/就航年月日:2017.2.13/内航資格(近海区域) |

とよら丸(TOYORA MARU)
総トン:193トン/馬力:4,400PS/就航年月日:2009.9.28/内航資格(近海区域) |

むさし丸2(MUSASHI MARU 2)
総トン:186トン/馬力:4,000PS/
就航年月日:2004.1.7/内航資格 |
 かなで(KANADE)
総トン:196トン/馬力:4,400PS 就航年月日:2022.2.5 |

あおい(AOI)
総トン:196トン/馬力:4,400PS/ 就航年月日:2019.6.27 |

新くにさき丸(SHIN KUNISAKI MARU)総トン:218トン/馬力:4,400PS/就航年月日:2012.12.6 |

ほうしょう(HOSHO) 総トン:198トン/馬力:3,600PS/ 就航年月日:2006.4.18/内航資格 |
 しぶし(SHIBUSHI) 総トン:219トン/馬力:4,400PS/ 就航年月日:2015.3.19 |

新博運丸(SHINHAKUUN MARU)総トン:196トン/馬力:4,000PS/就航年月日:2008.5.30 |
 あらた(ARATA) 総トン:167トン/馬力:3,600PS/ 就航年月日:2001.9.10 |

きりしま丸(KIRISHIMA MARU)
総トン:197トン/馬力:3,600PS/ 就航年月日:1995.3.15 |
 かなめ丸(KANAME MARU) 総トン:183トン/馬力:3,400PS/
就航年月日:1991.8.28 |
各営業所連絡先
お電話・FAXでのお問い合わせ
本社 曳船事業部 |
TEL: 093-332-3187(昼夜) |
FAX: 093-332-3189 |
大分支店 |
TEL: 097-535-7148 |
FAX: 097-535-7149 |
大分曳船事業グループ (南日本造船作業) |
TEL: 097-535-7148 |
FAX: 097-535-7149 |
志布志営業所 |
TEL: 099-472-4179 |
FAX: 099-472-4079 |
苅田営業所 |
TEL: 093-436-5120 |
FAX: 093-332-3189 |
メールでのお問い合わせ